ちょっと聞いたぁ~ココだけの話やけど…

一回一生としてどれだけの出会いと別れがあるのでしょうか?関わりを大切に「許せること増やし、感謝できることを見つける」全てが幸いとなると信じます。

「9pマイナス症候群」を知ったのは・・・

「9pマイナス症候群」とわかって・・・

人の遺伝子「染色体」の9番目が突然変異を起こして、

発育・知能に影響を与えるという。

8年ぶりの子宝にKさん夫妻は喜び合った。

1歳になっても、動き回らず、

体も大きくならないことに気づき・・・

知能障害と脊柱側湾症に、全身の筋肉が育ちにくいと

診断されて、この子は、普通の人生を歩めない・・・と

2歳になっても、立つこと、しゃべることもなく、

できることは精いっぱい努力した。

だが状況が変わらないと、心は沈み、

あきらめの心に・・・

そして、3歳の夏の朝、ハット息をのんだ!

息子が、畳の上を必死に這おうとする姿が!

母子の視線が合うと彼はニッコリ笑った♪

「この子が懸命に生きようとしているのに、

親の私が頑張らないでどうするの!」

やがて一人で立ち、ランドセルを・・・

その後も家族とともに、支えあい、励まし合い

一歩一歩乗り越えてきた。

今、知的障害者の市職員採用試験に合格、

この制度の“第一号”の職員として

出身の特別支援学校でも創立以来初の行政職への

就職だった。

Kさん自身は知的障害者支援のNPOを設立、

理事長として・・・

「今、はっきり言えることは、

病は成長と幸福の因であるということ、

もうひとつは・・・

この子を授かって、本当に幸せです!」

こんなにも希望あふれる“生き抜くこと”への

素晴らしい言葉で心から感動いたしました。。


このお話をお聴きして数年を経ましたが、

最近では親子の悩みや、成人しても

自立で出来ない。子が親を責め、親は何故?と

苦しむ等の相談があります。

子育て時期に夫婦が協力できなかった等々の

理由を聞きますが、相手軸になれないところが

気になりました。

今月もカウンセリングが続きます。